日産・ステージア GH-M35 に、増大くんを施工しました。
Hide さんからの紹介で、お越しいただきました。
(写真はイメージです。)
いきなり写真撮り忘れていました。
隣の神奈川県からのお越しです。
エンジンは、VQ25DD 2495cc V型 6 気筒DOHC
10・15モード燃費は、 11km/ℓ 。
エアクリBOX 拡大。
因みに、グレードによっては?それともオプション?社外品?
パワー・ダクトなる物もあるようです。
増大くんには、ふさがっているノーマルがよろしいですね!
ゴッソリ、外しちゃいます。
左が1次側です。
オイルで汚れていますが、ブローバイではなく、エレメントのオイルのような気がします。
平面が無く、縦になるので増大くんの施工は難しいですね。
エレメントを外すと2次側です。
エアフロの前には、日産お得意のメッシュが取り付けられています。
施工箇所が少ないので、ここは逃せないですね!
お客さんの自己責任了解の上で、積層14段・増大くんMAX を施工します。
これだけでは足りないので、残りは?
1次側よりも、サクションパイプの方が良さそうです。
積層11段・増大くん MAX を、施工しました。
以上、組みつけてエンジン始動です。
早速試乗して頂きました。
感想は?
エンジンが静かになりましたね!
それと、アクセル踏むと、今までよりも軽くス~と、走るような気がします。
(v^ー゜)ヤッタネ!!
体感して頂き、ありがとうございます。
帰りはゆっくりと、ECU の学習を心がけて、走ってくださいと、お願いしておきました。
到着時のタコメーター。
施工後のタコメーター。
少し下がりましたね!
本日はありがとうございました。
m(__)m
.
| 固定リンク
「増大くんMAX取り付け」カテゴリの記事
- ホンダ・ステップワゴン スパーダ DBA-RK5 に、マグ増くんを施工しました。(2015.08.08)
- トヨタ・エスティマ CBA-ACR30W に、マグ増くんを施工しました。(2015.03.23)
- ホンダ・ステップワゴン DBA-RG1 に、増大くんを施工しました。(2015.03.21)
- スズキ・エブリイ DA64V に、増大くんを施工しました。(2015.01.27)
- メルセデス・ベンツ E320 CDI に、増大くんを施工しました。(2015.01.07)
コメント