ミラカスタムX、燃費報告8回目!&デッドニングの続き。
今日の天気は、雨!
いったい何時になったら、梅雨が明けるのか?
.
今日は清水みなと祭りの花火大会でしたが、天候が不安定のために、出かけるのを中止しました。
.
今回の走行距離は、424.8㎞。
燃料消費率は、14.81㎞/ℓと、なりました。
前回と同じく、約140㎞の長距離ドライブを含んだ燃費です。
残りは、チョイ乗り及び、通勤燃費ですから、エアコン使用を考えると、結構良い数字だと思います。
燃費マネージャーの数字は、結構正確でした。
実値入力をした係数は、
こんなです。
次回給油予定は、GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト&ディズニーランド出発前。
この係数で安定してくれれば良いのですが?
.
.
.
.
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
.
.
.
続いて、デッドニングの続き。
先ずは、リヤドアから。
内張りを剥がし、
レジェトレックスで制振。
リヤドアには、フロントの純正スピーカーを移植。
インナーバッフルは、径が合わず取り付け不可。
折角購入してあったのに、無駄に終わりましたが、どこかでリベンジしたいですね!
ドア内張りには、ニードルフェルトを形に合わせてカット。
簡単に、両面テープで固定。
効きそうでしょ!
組みつけて完了。
次は、
後部座席から、トランクにかけて。
内張りを剥がし拳で叩くと、もうペランペラン。
レジェトレックスを貼りまくり、いつもの通り写真は撮り忘れ。
ニードルフェルトを敷き詰め、内張りを戻して完了。
あっ、リヤシートも元に戻します。
.
.
.
次は、
リヤゲート。
外から拳で叩くと、こちらも軽い音。
レジェトレックスは、すき間からハリハリ。
内張りにも忘れずに、ニードルフェルト。
両面テープで簡単施工。
.
.
.
.
後ろが終われば、今度は前!
納車時に用意しておいた、ボンネットインシュレーター。
.
フード、インシュレーター 53341B2070 X 1 ¥2,200
クリップ 9004468280 X 8 ¥170 ¥1,360
クーラーサービスインフォ、ラベル 88733B2030 X 1 ¥160
チューンアップスペシ、ラベル 11293B2060 X 1 ¥170
.
こちらも忘れずに、レジェトレックス。
フードインシュレーターを取り付け、コーションプレートを張り、完了。
.
.
.
今回、訳ありでバッテリー端子を外しました。
こちらも、兼ねてから用意してあった、
純正皮巻きステアリングに交換した為です。
折角今まで学習して来たのに、残念ですが仕方ありません。
エアバックの餌食には成りたくありませんから!
.
.
最後に、バッテリーに増大くん。
これ、絶対にお勧めなんです!
トヨタ・ノアに施工したところ、1ヶ月乗らなくても、バッテリー電圧が12V下回らないんです。
エンジンスターターを取り付けている為、常に電波を飛ばし続け、バッテリーの消耗が早く、今までならば11V切ってもおかしくない位です。
.
.
.
以上、ミラカスタムX デッドニングの完了でした。
でも、まだ乗ってないんです。
レクサスまでは望みませんが、ノアと同等位にはなってくれたでしょうか?
試乗記は、次回。
.
.
.
.
.
| 固定リンク
「ミラカスタム」カテゴリの記事
- ミラカスよ、ありがとう。(2016.03.19)
- ミラカスタムX、燃費報告104回目!(たぶん、最終回)(2016.02.12)
- 瀬戸谷温泉ゆらくに、行って来ました。(2016.02.09)
- まほらの湯に、行って来ました。(2016.02.04)
- ミラカスタムX、燃費報告103回目!(2016.02.04)
「日記」カテゴリの記事
- 石油給湯器に増大くん 2017年1月の計測結果!(2017.02.03)
- 石油給湯器に増大くん 2016年12月の計測結果!(2017.01.11)
- 石油給湯器に増大くん 2016年11月の計測結果!(2016.12.23)
- 石油給湯器に増大くん 2016年10月の計測結果!(2016.11.14)
- ダイハツ・ハイゼット 灯油ローリー24回目の給油。(2016.11.05)
「計測結果」カテゴリの記事
- 石油給湯器に増大くん 2017年2月の計測結果!(2017.03.05)
- スズキ・イグニス 燃費報告18回目。(2017.03.04)
- スズキ・イグニス 燃費報告17回目。(2017.02.15)
- ちょっと寄り道しながら、東戸塚駅付近まで。(2017.02.16)
- ダイハツ・ハイゼット 灯油ローリー25回目の給油。(2017.02.11)
コメント