今日の静岡の最高気温は、今年最高の32.4℃
長かった梅雨も明け、静岡市は今年最高の、32.4℃を記録しました。
(因みに全国の最高気温は、山梨県 身延町 切石の、 37.2℃でした。静岡は、涼しいほうですね!)
流石にくたばりましたが、晩酌のビールは最高においしかったです。
7月2日に、1番蝉のニイニイゼミの鳴き声を聞いてから、ニイニイゼミの数は増えているのですが、アブラゼミの鳴き声を聞くことができません。
不思議なことに夕方、ヒグラシの鳴き声が、近くの山から聞こえてきました。
アブラゼミは、まだ土の中なのでしょうか?
岐阜のぶんさんより、お手紙を頂きました。
先日ブログへコメントをいたしました岐阜のぶんです。
「増大くん*トルネードMAX」のお知恵を拝借して「もどき」を製作しましたので、
お邪魔かとは思いましたが、報告いたします。
某百均ショップのトルマリンカード(随分以前の残りもの)を加工しましたので「もどき」です。
クリーナー排気ダクトへの挿入装着を考えていますので、
部材の接着部分は、トルマリンカードの切屑を熱熔解して強度補強と接着剤としました
MAXの装着は本体後部へ嵌め込むことにしました。
吸気抵抗の発生するが懸念されますが、悪影響は無く結果オーライのようです。
(素人の強みといいますか、怖いもの知らずといいますか)
パジェロミニのクリーナー排気ダクトへ写真の様に挿入装着しました。
クリーナーボックス排気口の外径、内径にも問題なく純正品のように収まってます。
装着直後ですので、燃費向上への影響は不明ですが、
体感効果では、
・燃料計の怪現象は出ました。
・アイドリング時の回転数がやや下がったよう。
・アイドリング時の排気音がやや野太くなったよう。
・上り坂での力強さが増して、踏み込みが少ない。
いましばらく走行してみまして結果を報告をさせて頂きます。
ありがとうございました。
試作段階と言う事ですが、増大くんVer2.0に置き換えれば、更なる性能を発揮することでしょう。
岐阜のぶんさん、命名「増大くん6枚羽根竜巻MAX」だ、そうです。
私の、「トルネードMAXロケット!」案は、却下されてしまいました。
また、
2次側になると思いますが、吸い込まれる心配は無いのでしょうか、安全対策などしてあるのでしょ
うか?
と言う質問には、
2次側ダクトはうまい具合に曲りがあるので、全体が吸い込まれることはないです。
分解破壊についての安全対策は未対策です。
(分解しない強度有りと思っていますが、早急に対策を考えます。)
本日、3,000Km走行毎のオイル交換をしてきまして、
ついでに排ガス測定をしてみました。(有料でしたが。)
CO:0.00%
HC:0ppm
三菱販売の担当サービスマンのお兄さん(他二人程いました)が、
測定器の故障でないことを一生懸命説明しながら不思議がってました。
我がパジェロミニ(走行39,740Km)快挙です。
これも増大くんのパワーですね。
ガソリン価格上昇の折頑張らねばの精神です。
すごいですね!
家の、ダイハツ・MAXの車検時の排ガスはどうかな?と、調べて見たら、自分で持ち込み車検をしているので、分かりませんでした。(検査記録は、提出してしまう為!)
岐阜のぶんさん、ありがとうございました。
| 固定リンク
「日記」カテゴリの記事
- 石油給湯器に増大くん 2017年1月の計測結果!(2017.02.03)
- 石油給湯器に増大くん 2016年12月の計測結果!(2017.01.11)
- 石油給湯器に増大くん 2016年11月の計測結果!(2016.12.23)
- 石油給湯器に増大くん 2016年10月の計測結果!(2016.11.14)
- ダイハツ・ハイゼット 灯油ローリー24回目の給油。(2016.11.05)
コメント